AmazonでMacのPCケースを探して購入したけど、なんか微妙でポチれないでいたら、先日、ダイソーに行った時に13インチのPCケースを発見!
お値段100円じゃない300円!でも安っぅ
正直、最近の100均ってクオリティが高いのもあるんだね。
昔の安かろう悪かろうの時代は、どこへやら。
ちょっとPCのケースごとき紹介するのも何だなと思ったけど、このケースAmazonでも同じタイプのヤツも売ってたので比較対象もあるから紹介するね。
ダイソーの13インチPCケースの詳細レビュー
ダイソークオリティをただ偏見で言うと、「〇〇ケース類は何だかクッション性はあるけど、やっぱりチープだよね 」って言うのが、今までのイメージだったけど、店でコレ見た時あれ?どこかで似た商品を見たと思い出したんだよね。
丁度、アマゾンでPCケースを探してたので、思い浮かぶ商品とリンクしたんだけど、手に持って両面にクッション性があり守れてる感は十分にある。
しかも側面にもポケットが付いてる、300円クオリティってすげ〜って思って購入しました。
側面のポケットは大きが、充電器を入れるとかなり膨らむから、他の物でも入れた方が良いかなタブレット、スマホ、筆記用具など。
実際にMacBook Pro (Retina, 13-inch, Early 2015)を入れてみた。 可もなく不可もなく、入れ易いケースです。
納まりは、少し余裕がある程度
寸法はこんな感じ
縦23㎝横33㎝位までのノートPCが入りそうです。
実際の色味は1枚目の正面画像を参考にして下さい。
このケースのみの重さは、164g
重みを表記しても分かり難いですが、個人的な感想を言うと、リュックにケースを入れても気にならない程度です。(パソコン含まない)
このタイプのケースの良い点は、リュックやバックにパソコンを直入れするよりは、ケースがワンクッションになり保護されてる感が増すことで、安心感があります。
よく似てるAmazon商品 このダイソーのPCケースを買う前に、Amazonで探してた商品がこちら
エレコム
¥2,091 (2021/03/02 22:38:15時点 Amazon調べ- 詳細)
正直、Amazonの商品もおすすめするけど、迷ったらまずダイソーで手に取って確認するのが良いよ。
Amazonは1000個以上の販売があり、評価も★4つ以上の商品だから安心だね。
デメリット デメリットを言うと、もうこれは欲や願望でしかないけど、外のポケットに仕切りがあるとやっぱりいいよね。
縦型・横型タイプのカバンの選び方 今回紹介しているPCケースは横型です。
普段何度も鞄の相性を試した結果
■ 相性抜群のカバンのタイプ
ビジネス鞄 トートバッグ 3wey鞄(サイド開閉あり) ■ 相性が良くないバッグ
PCを鞄に持ち歩く時は、ビジネスバッグの相性が本当に良いんですよ。
PCケースのファスナーを開きっぱなしで入れておけば、直ぐにPCを取り出せるんです。
リュックを利用する場合は、縦型のPCケースを利用するようにしてます。
100均じゃなくて安心のPCケースが良い方はこちら
UGREEN
¥1,699 (2021/03/02 22:38:15時点 Amazon調べ- 詳細)
実際に僕も購入した縦型タイプはこちら
Allinside
¥1,699 (2021/03/02 22:38:16時点 Amazon調べ- 詳細)
最後に 本当に最近の100均ってスゴイよね。
ちょっと前までは所詮100均って思ってたけど、クオリティの良い物が結構あるね。
今回の商品は300円だけどね。
良かったらダイソーへ
ELECOM
¥1,491 (2021/03/02 22:38:17時点 Amazon調べ- 詳細)
2021/2/27
初めてのノートパソコン選び方・おすすめスペックをPC歴26年以上がガチで答える!
新型コロナウイルスの影響で、テレワーク在宅勤務が増え、自身でパソコンを購入する方も増えています。 パソコンのことが解らないと、何を購入すれば良いのかも判りませんよね。 僕も、最初に購入した時から何度もPCの購入後に、後悔した経験をしました。 今回は、はじめてのパソコン購入のサポートになれば幸いです。 後悔しないパソコンの選び方を紹介します。 この記事では次のことを説明します。 この記事のポイント デスクトップ or ノート ...
ReadMore
2021/2/27
【レビュー】ダイソーのBluetoothマウスは購入しても大丈夫?
ぽん助です。 最近の100均(ダイソー・セリヤ)は本当に優秀な使えるモノが増えています。 しかし、本当に「これ大丈夫か?」と思うこともあるのです。 そんな中、ダイソーに「Bluetoothマウス」が売られており 「大丈夫?」 真っ先に目を細めて眺めていましたが、購入して1ヶ月使ってみましたのでレビューしてみます。 次の疑問にお答えします ダイソーのBluetoothマウスって大丈夫? 詳細な使用感レビュー 良い点・悪い点 本当に買うに値 ...
ReadMore
2021/2/15
ノートパソコン スタンドおすすめは50gの軽量コンパクト・ノマド向き
ぽん助です。 普段PCの作業は、ノートパソコン用のアーム式スタンドを使ってます。 しかし、家の中でもパソコンスタンドまで持って作業する時もあるのです。 たとえ家の中でも持ち運ぶには実に面倒です。 もっと簡易的なスタンドを探して購入したので紹介します。 今回は、商品名「Masyu」を購入しましたので商品をレビューも兼ねて紹介します。 この記事は、ノートPCスタンドの購入を検討してる方 ...
ReadMore
2020/10/25
iPhone SE バッテリー交換をド素人がやってみた!やり方を詳しく解説
ぽん助です。 iPhone SEを使い続けて3年経過しましたが、さすがにバッテリー問題には悩まされてます。 バッテリー状態を確認しても最大容量82%です。 最大容量80代になれば、バッテリーも1日持たないレベルなんです。 確認方法 設定を押して、下に少しスクロールします。 「バッテリー」をタップし「バッテリーの状態」をタップして確認できます。 先日こんなツイートをしました。 iPhone SE のバッテリー交換してみて、失敗したらiPhone 12 miniを買い ...
ReadMore
2021/3/2
Rakuten UN-LIMIT レビュー・田舎エリア外は契約しても後悔しない?
先日、楽天モバイルRakuten UN-LIMIT(楽天アンリミット)を契約をいたしました。 楽天モバイルでは9月30日より5G回線が始まりましたね。 これにより「Rakuten UN-LIMIT」→「Rakuten UN-LIMIT V」に変更されてます。 更に2021年1月29発表された新プラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」4月から移行されます。 現在、Rakuten UN-LIMIT Vの特徴でもあります 「楽天回線エリア 高速で完全データ使い放題 ...
ReadMore
2021/2/20
RAVPower RP-PC112 レビュー61W USB-C 急速充電器
ぽん助です。 Macbook Proにも使える60W以上の充電器が欲しくて、先日購入しました。 ブランド名:RAVPower 商品型番:RP-PC112です 今回は、RAVPower 急速充電器の商品レビューを紹介します。 もくじRAVPower RP-PC112 急速充電器の詳細GaN 窒化ガリウムについてPD(パワーデリバリー)についてRAVPower RP-PC112の本格レビュー電源のコンセントは可動式でコンパクト設計実際の充電レビュー購入後のサポート保証 ...
ReadMore
2021/2/20
RAVPower RP-PB201 レビュー MacBook Proに充電できるモバイルバッテリー
ぽん助です。 購入したモバイルバッテリーは『RAVPower RP-PB201・ 60W』(RP-PB201)です。 え!なんて読む?『ラブパワー』と読みます。 僕はMacBook Pro (Retina, 13-inch, Early 2015)を使っているので60wのタイプに決めました 今回は、開封から充電状況などを詳細にレビューをお伝えしたいと思います。 RAVPower モバイルバッテリー 20000mAh PD対応 60W USB-A+USB-C 2ポー ...
ReadMore
2020/5/2
ブログにアップする画像の個人情報を完全削除する方法 MAC/Win
ぽん助です ブログ等にアップするスマホで撮影された画像には個人情報が含まれてます。 個人情報に含まれてる項目 氏名(設定) スマホ・機種 緯度と経度(住所が特定され易い) 画像だけでこれらが特定されるのは怖いことです。 出来る限り個人情報は削除してから投稿することが安全ですし安心です。 今回は、個人情報の完全な個人削除方法をMac・Windows10両方共に紹介します。 もくじ個人情報を完全削除する方法1Macの場合Macで詳細情報の削除方法MAC・ ...
ReadMore
2020/5/1
巣ごもりの過ごし方!Appleの今だけ無料で使える2つの高額アプリを紹介します
ぽん助です。 新型コロナウイルスの影響で、みなさん巣ごもりの状況だと思いますが、みなさんはどうの様におうちで過ごされてますか? ゲームしてますか?、TV見て過ごしてますか?、寝て過ごしてますか? 僕は、基本ブログ以外の時間は新しいことにチャレンジしています。 巣篭もりで外出自粛モードでは、おうちで出来ることが限られてきますが、だからと言って時間が過ぎ去ってしまうのも「もったない」ですよね! 今回は、巣ごもりの過ごし方を紹介しますが、紹介する内容は、こ ...
ReadMore
2020/5/1
自作PC/新品SSDの交換後のWindows10インストール方法
ぽん助です。 今回の説明で解ること 新品SSDへ交換後のWindows10のインストール方法が分かります。 「起動が遅い・ストレージの記憶容量が少ない・自作PCのWindows10をインストールしたい」 等の悩まれてる方向けに、新品ハードディスクの交換後のWindows10のインストール方法を紹介します。 もくじ新品SSDドライブにWindows10をインストールする方法Windowsメディア作成手順パソコンのBIOS設定BIOSの設定方法Windows10インストール再度BI ...
ReadMore
2020/8/29
パソコンの夏対策・トラブルが起きる前にすること・雷対策を紹介
ぽん助です。 夏の暑い日に、クーラー無しでパソコン作業は体にはよくありません。 会社のオフィスでは、当たり前の様にあるクーラー・空調設備も完備される環境がありましたが、在宅勤務・テレワークでは、パソコンのトラブルが多いのは夏の時期です。 夏の時期は、人にとっても厳しい時期ではありますが、パソコンにとっても厳しい時期でもあります。 今回は、パソコンの夏対策の方法と便利グッズ等を紹介します。 もくじパソコン夏の熱対策パソコンの夏の対策デスクトップ型パソコンの温度上昇の原因デスクトッ ...
ReadMore
2020/5/1
自作PC AMD Ryzen 3万円〜ミドルクラスまでの見積もりパーツを紹介します。
ぽん助です。 AMDの人気シリーズ Ryzenを紹介します。 AMD Ryzenの性能ってどうなの? ミドルクラスからエントリークラスの低価格帯の3万の自作PCを見積もったので紹介します。 もくじ8万円 AMD Ryzen 5 3600 発熱対策6万5千円 AMD Ryzen 5 3500 with発熱対策5万円 AMD Ryzen 3 3200G with 発熱対策3万円格安 PC AMD A series A6-95003万円超小型・超コスパ最 ...
ReadMore
2020/4/27
自作PC・結局AMDとintelのどちらを選ぶ?流行りのRyzenとは
ぽん助です。 ゲーマーや自作PCの方々は、AMD というのが最近では耳にする事も多くなりました。 昔からAMDといえば、コスパ最高のPCを作るならと言うイメージではあるが、それは今も変わりはないです。 AMD を飛躍的に注目されるようになったのは、「Ryzen」シリーズを出してからだと思います。 スペック・コスパ共に最高の商品を発売してから、intelを追い抜きそうな勢いがあります。 今回は、AMDとintelを解説します。 もくじAMDとintelどちらを選ぶ? ...
ReadMore
2021/2/21
在宅勤務・テレワーク部屋作りおすすめ便利グッズを紹介します
ぽん助です。 新型コロナウイルスの影響で、テレワーク在宅勤務を取り入れる企業が増加しており、この時期のテレワーク作業の経験が、今後、新型コロナが終息を迎えた時は、企業にとってより良い事を感じたとしたら、テレワークは今後も仕事のスタイルとして社会に浸透していく予測ができます。 テレワークとは、離れた場所から仕事をする意味ですが、通勤という極当たり前の様に日々、公共交通機関を利用してた人が少なくなり、テレワークになれば住む場所も、選ぶ必要がなくなり東京都市部では、人工が減るのかもし ...
ReadMore
2020/5/1
自作PC(パソコン)初心者におすすめのパーツ選びとトラブル等を解説
ぽん助です。 皆さんは、ゲーム派?ゲームしない派? 僕は、現在はしない派ですが、昔からWindows機は自作PCでした。 過去6台は自作パソコンで購入してました。 自作PCとは、パソコンの基盤から全ての必要なパーツを選び購入して、自身の手で組み込んだパソコンです。 今回は、初心者でも簡単に作れる自作パソコンの紹介をします。 もくじ初心者の自作パソコン自作PCのトラブルを理解しておこう自作PCにおいての多発的トラブル内容必ずトラブルに見舞われるのか?は ...
ReadMore
2020/8/24
【MAC】Windows10を外付けSSDから起動させる方法
ぽん助です。 MACのBoot Campアシスタント使う為には、ハードディスク容量が128gb容量のハードディスクでは厳しい状況になります。 Boot Campを行う最低ハードディスクの容量は、MACのOSの確保に128gbの容量が推奨もされており、残りWindows10の容量の空きが必要になる事になります。 僕も使用してますが、Boot Campを行うには最低256GB以上が不可も無く使える環境と言えます。 現状、使われてるMACやMacbookな ...
ReadMore
2020/3/25
FTPソフト「FFFTP」フリーソフトの設定方法 Windows10
ぽん助です。 Windows で使われる無料で使えるFTPソフトで使いやすいと言えば「FFFTP」ソフトがあります。 なんの為に使うかと言うと、ご自身で作成したホームページをサーバーにアップロードしたり、ブログのテーマをアップロードしたりする訳ですが、殆ど使う出番が無いのも現状ですが、ですが、極稀に必要になる事もありますので記事にしておきます。 今回は、良く迷われる「ホスト名・ユーザー名・パスワード」の確認方法と設定方法を含めて、Windows10のFTPソフトの ...
ReadMore
2020/3/14
Win・MACで使える商用利用可・日本語のフリーフォントサイトの紹介
ぽん助です。 アイキャッチ画像などを作成する時に、お使いのイラスト系アプリなどを使うと思いますが「GIMP」や「CLIP STUDIO 」などでも、アプリ内にはフォント数は多数ありますが、「ひらがな、カタカナ、漢字」の日本語の種類はどれも少なく、気に入ったフォントが無いのが欠点です。 もっと「可愛い、おしゃれ、漫画ぽい、ユニーク」といった感じの日本語フォントは中々ありません。 そういったパソコン用のフォントには、お金さえ払えばインストー ...
ReadMore
2020/3/25
Windows10 バージョン期限切れに注意しましょう
ぽん助です。 「Windows10パソコンを購入したよ!」「Windows10にバージョンアップしたよ!」なんて方も居ると思いますが、ごく最近でここ数ヶ月の話なら安心なのかもしれませんが、一応確認はしておく事をおすすめします。 しかし、「購入やWin7などから10にアップデートをしたのは数年前のこと」なんて方は注意が必要です。 数年前のことは、実は僕も同じなんですが、Windows10だから安心しきっていましたが、先日、Windows10のバージョンリリースを目に ...
ReadMore
2020/9/2
ノマドにおすすめエレコム CAPCIP Bluetooth静音マウス・レビュー
ぽん助です。 ノマドワーカー向きの小さいマウスを探してたら、Bluetoothで超小さいマウスの存在をしりました。 それがエレコム・CAPCIP・M-CC2BRSWH もくじエレコム・CAPCIP M-CC2BRSWH・仕様の詳細Bluetooth電池電源スイッチ静音寸法使用感普段使いにはどうなの? エレコム・CAPCIP M-CC2BRSWH・仕様の詳細 エレコム・CAPCIP・M-CC2BRSWHの仕様説明 対応OS:Windows10,8.1 ...
ReadMore
2020/5/1
WindowsからMacに乗り換え・購入前に知っておくこと
ぽん助です。 20数年Windowsユーザーでしたが、2ヶ月弱前くらいにMACに乗換えました。 正確に言うと、MACに帰還しました。\ バンザイ / MAC➞Windows➞MAC そんな遍歴ですが、初期のMACと今のMACを比べるとまったくの別モノで進化してました。 WindowsからMACに乗り換えても使えるかと思った訳ですが・・・ ぱっと見デスクトップ画面は、WindowsもMACもよく似てますがOSの構造が違ってました。 僕の感じたイメージは ...
ReadMore
2020/4/28
【解決】「悪質なソフトウェアかどうか」Appを開く方法
どうも、ぽん助です Mac OS Catalinaですが、ダウンロードしたアプリが時々「悪質なソフトウェアかどうかをAppleでは確認できないため、このソフトウェアは開けません。」というメッセージが出ます。 Mac購入当初は知らないで「開けないなら、開く必要ないか」なんて諦る方も多いと思います。 使いたくてソフトウェアをダウンロードしたのですから、開く方法を紹介します。 もくじ「悪質なソフトウェアかどうかをAppleでは確認できない」を ...
ReadMore
2020/9/18
【おすすめ】腰痛対策・Amazonノートパソコンスタンドをレビュー
どうも、ぽん助です ブログを書いてると、自然と楽な体制に体がなってしまいます。 この長時間の作業で腰や首に負担が掛かってしまい、終わった時には、首・肩・腰・目が痛い所だらけで、その事がブログを運営することも苦痛にも感じてきます。 「改善策をしなければ」と思い夜中に、Amazonで手軽なもので何か無いかと物色し始めてみた。 腰=PC椅子 首=コルセット 肩=マッサージ機 色々と物色していて、ふと思い出した物がある「ノートパソコン スタンド」の存在が思い浮かんだ。 & ...
ReadMore
2020/5/7
MacにWindowsをインストールしてみた!【Boot Campアシスタント】まとめ
どうも、ぽん助です MacではWindows10をインストールする事ができます。 MacのOSとWindows10を使い分けて使用する事ができます。 Macの起動時に「option」キー長押しで電源を入れる事で、「Mac」か「Windows」の選択が可能なんです。 なんて素晴らしい機能でしょうね。 始めて知る方の疑問はこんな事を思いませんか? お金が掛かったりしないの? 難しい? と言った感じに思いませんか? 意外と簡単ですが、この作業をするのに1時間30〜2時間 ...
ReadMore
2020/5/1
【Bluetooth】スマホとパソコンの写真の転送のやり方
どうも、ぽん助です 撮影して写真をPCに移動させる作業が手間だと感じてませんか? 「撮る」→「メモリーカード」→「パソコン」 今回は、「iPhone➞Mac」と「Androidスマホ➞WindowsPC」の「撮る」➞「パソコン」にBluetoothを使い転送する方法を紹介します。 もくじパソコンの画像転送のやり方Mac・画像転送方法AirDropの使い方Macからアンドロイドのデーター転送方法1,Bluetoothを使って画像転送WindowsからA ...
ReadMore
2020/9/10
SD カード 書き込み 禁止 解除方法・諦めるのは早い!まずはお試しを
どうも、ぽん助です メモリーカードを使用してると、極稀に書き込み不可能になる事があります。 実際に僕もこの様な状態に、1度だけなった経験もあります。 バックアップは別のハードディスクにしていたので、データーの削除といった難はありませんでしたが、信頼してだけにちょっとショックですよね。 書き込み禁止になる思い当たる原因 特価品の安いSDカードを購入した。 何度も書き込みを繰り返してる よく見れば「Lock」機能がしてあった。 SDカードの接点不良による認識されない症状   ...
ReadMore
2020/5/1
[PC初心者]Mac/Windowsの覚えると楽になるショートカットキー
どうも、ぽん助です ショートカットキーを使わないでも、マウスの右クリックなどでも簡単に作業が行える事もありますが、キーボード作業がメインのだと、そのたびにマウスに手を伸ばさなくてはならない、それは効率的が悪くなります。 やっぱり便利なのが「ショートカットキー」による作業が大切です。 作業効率を考えると知ってるか知らないかでも、時間の短縮ができます。 パソコン初心者がを使う時に、最も便利なショートカットキーを紹介します。 もくじ便利なショートカットfor MacMacの基本コピペ ...
ReadMore
2020/5/1
[Windows]スクリーンショットを超簡単に出来る神アプリ
どうも、ぽん助です Windowsは何故かOSにあるアプリで撮るスクリーンショットは作業が面倒、ブログ等でも結構頻繁に使うスクリーンショットですが、紹介するアプリはとても簡単! アプリも軽いので画像を撮るだけなら十分すぎるアプリです。 特徴 「撮る、保存される」だけの作業で簡単 アプリの起動が早い マウス・ポインターも撮れる シャッターキーは好きなキーを設定できる 保存先も変更可能 ファイル形式も変更可能(JPG,PNGなど) 今回はwindowsユーザーのスクリーンショットを ...
ReadMore
2021/2/17
100均、ダイソー 13.3インチ PCケース レビュー
どうも、ぽん助です AmazonでMacのPCケースを探して購入したけど、なんか微妙でポチれないでいたら、先日、ダイソーに行った時に13インチのPCケースを発見! お値段100円じゃない300円!でも安っぅ 正直、最近の100均ってクオリティが高いのもあるんだね。 昔の安かろう悪かろうの時代は、どこへやら。 ちょっとPCのケースごとき紹介するのも何だなと思ったけど、このケースAmazonでも同じタイプのヤツも売ってたので比較対象もあるか ...
ReadMore
2020/7/13
OS CatalinaはiTunesが使えない?ローカルミュージックはどうする?
どうも、ぽん助です 数週間使い、MacはiPhoneとの同期が確かに良い。 iPhoneユーザーなら是非 PCもMacがおすすめしたいと、今更ながら痛感してます。 とは言えWindowsユーザーだった僕は、今もWindows10を使いたくてMacでWindows10を使う事を覚えましたけどね。 今回の内容である、Mac OS 2020年現在最新OS 「Catalina」でiTunesアプリが無くなり、iPhoneと同期が出来ない様です。 最新OS 「Catalina」では、アプ ...
ReadMore
2020/8/1
Macbookは電源コード繋ぎっぱなし?MagSafeタイプは?
どうも、ぽん助です 先日までWindowsのノートPCを使用してましたが、電源を繋ぎっぱなしで作業をしてました。 以前は気にもしないで繋ぎっぱなしで使用してましたが、Macに乗り換えて直ぐにバッテリーの事が気になりました。 みなさんは充電100%になったら電源は 抜きます? それとも抜かない? 疑問に思い自分のMacbookも含め、電源は繋ぎっぱなしで大丈夫なのか?調べてみました。 もくじ Mac bookのフル充電したらコードは繋ぎっぱなし? MagSaf ...
ReadMore
2021/2/22
【2020】中古のMacbookを買ってみた!購入する時の注意点
ぽん助です 中古のMacを購入しましたが、本当は新宿のアップルストアでMacbook Airを購入しようと出掛けたのですが、何故か途中でアキバが思いつきふらっと行った訳です。 中古のMacかぁ〜と頭はよぎるけど、新品で13万〜16、17万と考えるとスペックの妥協点を見つけ始める訳です。 とは言えオンボロは買いませんけどね。 アキバ散策中あるショップに2015年モデルとmacbook 12インチ18年モデルだかがあり、 12インチかぁ〜見 ...
ReadMore
2020/5/1
Mac購入しネットが使えるまでの設定方法
どうも、ぽん助です 最近Macを中古で購入したのですが、長い間 WindowsユーザーだったのでMacに乗換たら不明な点があり過ぎで迷ってしまいました。 ですが一週間もしらMacのOSって最高じゃんって気が付きたんですよ。 iPhoneとの連携同期がとても便利 購入したのは東京のアキバの中古ショップにて、MacBook Pro (Retina, 13-inch, Early 2015) 2020年に2015年モデルを購入しても使い道に合うなら、まだまだ高スペックなのは間違いない様です。 &n ...
ReadMore
■ ダイソーのBluetoothマウスのレビュー記事です。
気になる方に参考になれば幸いです。
【レビュー】ダイソーのBluetoothマウスは購入しても大丈夫? 続きを見る
ブログに興味がある方は下のナビゲーションからお入り下さい。
ブログの始め方ナビゲーション