ぽん助です。
「Edit Author Slug」プラグイン設定方法の説明です。
セキュリティプラグインの紹介です。
※このプラグインは変更してもログインIDは変わりません。
あくまでも第三者から見た場合の偽装変更です。
Edit Author Slug
Edit Author Slugとは
このプラグインは、ワードプレスのログインIDをバレない様にしてくれるプラグインです。
インストール
「ダッシュボード」➡「プラグイン」➡「新規追加」➡「Edit Author Slug」➡「インストール」をクリック➡「有効化」
設定
プラグインの設定をクリックして進みます。
投稿者ベースの設定を説明します。
Demo:URL,枠の部分を、投稿者ベースにてお好きな名前に変えます。
※このプラグインは変更してもログインIDは変わりません。
あくまでも第三者から見た場合の偽装変更です。
ユーザー設定
画像の部分のURLを変更設定の説明をします。
※このプラグインは変更してもログインIDは変わりません。
あくまでも第三者から見た場合の偽装変更です。
「ダッシュボード」➡「ユーザー」➡「あなたのプロフィール」をクリックして進みます。
プロフィールが開いたら、一番下にスクロールさせます。
Edit Author Slugプラグインをインストールした事で、「プロフィール」に追加設定項目が出てきます。
投稿者スラッグの項目で、カスタム設定を選択します。
この部分に好きな英数字で名前を入れて変更します。
最後に「プロフィールの更新」をクリックして完了になります。
最後
「SiteGuard WP Plugin」セキュリティ対策プラグインも合わせて入れておくとセキュリティ対策になります
ブログ運営で、忘れがちな事とは、セキュリティ対策です。PCには、セキュリティ対策ソフト入れてるから大丈夫!契約しているサーバーは信頼性が高いから安心!これらの事を思いながらブログ運営していた僕ですが、自分のサイトがあるのは、ネット上にあるのですから、悪い人に狙われたらIDもパスワードも、簡単にばれてしまうのです。
特にワードプレスのIDは、悪い人には、簡単にバレてしまうのです。知らなかったら、驚きですよね!僕も数ヵ月知らずに、ブログ運営してました。是非、セキュリティ対策は、入れておいた方が良いプラグインです。