
これがGoogleアドセンスサイトに出ているなら、早急に対策しましょう。
「収益化出来ませんよ~!」ってサインです!
例:1
例:2
googleアドセンス広告を開くと画面上に、警告みたいに出てる方も居るとおもいます。僕も出てました数日考えてましたが、これ解決しないとまずいかなと思い調べて解決してみましたので、その解決さくを説明します。
「要注意 - ads.txt ファイルが含まれていないサイトがあります。収益に重大な影響が出ないよう、この問題を今すぐ修正してください。」
ヘルプを押すと、広告管理者であることを「ads.txt で認定販売者を宣言する」とあります。
このままだと広告の管理者としては、紐付けされてないという事を意味してるようです。
この問題を修正するには、google.com, pub-0000000000000000, DIRECT,省略
簡単に説明しますが、00000の部分に自分の管理IDを入れて、ファイルtxtを作って、サーバーにファイルをアップロードしろって訳です。
エックスサーバーの契約をされてる方向けの、GoogleAdSense(アドセンス)「ads.txt」の修正の方法手順を説明します。
ads,txtファイル作成
AdSense 向けの ads.txt を作成する
Google を自サイトの広告枠の認定販売者として宣言する場合、次のように ads.txt を作成します。
テキスト ファイル(.txt)を作成します。
ファイル内に次の 1 行を含めます。
「google.com, pub-0000000000000000, DIRECT,省略〜」

次にアドセンスサイトにて「アカウント」の歯車マークをクリックして確認します。



お使いのPCで使うアプリ
MACは「テキストエディット」など
Windows10は「メモ帳」など
pub-00000000000000000, ⬅この0をすべて消して、自分のgoogleアドセンス広告の「サイト運営者ID番号」を入れれば良いのです。

エックスサーバー設定
エックスサーバーでは
- 「サーバーパネル」からの設定するやり方
- 「ファイルマネージャー」 からの設定するやり方
*ads.txt設定のやり方は2通りの方法がありますが、どちらも同じことです。
サーバーパネルからのads.txt設定方法
サーバーパネルからの設定方法
step.1
- 広告システム:「google.com」と入力します。
- サイト運営者ID:「pub-〇〇〇〇〇〇〇〇」すべてを貼り付けます。
- 認証機関ID;「f08c47fec0942fa0」を入力します。
- 「確認画面へ進む」をクリックして設定を完了させます。
step.3
- 下記のコードをコピーして、「#BEGIN 省略〜」がある行の上に貼り付けます。
「サーバーパネル」にログインします。
ホームページ欄の「ads.txt設定」をクリックして該当のドメインを選択します。
step.2
「.htaccess編集」をクリックして該当のドメインを選択します。
step.4
<Files ads.txt>
AddType "text/plain; charset=utf-8" .txt
</Files>
まずはこちらでエラーチェックして下さい。
エラーが発生してると、ドメインを検査すると上記にエラーメッセージが表示されます。
問題が発生してなければ、ドメインの上にエラーメッセージが表示されずに、下に緑色で○が表示されます。

「ファイルマネージャー」からの設定方法
step.1
step.3
step.4
step.6
step.8
step.10
エックスサーバーにて「ads.txt」をサーバー内で作成する方法です。
「エックスサーバー」➡「ファイルマネージャー」にログインします。(サーバーパネルのIDとパスワードでログイン出来ます。)

step.2
googleアドセンスの利用してるサイトをクリックします。

「public_html」クリックします。

step.3
画像の様に、「ファイル作成」左の空欄に「ads.txt]を入力します。
「ファイル名の文字コード」を「UTF-8」を選択します。
「ファイル作成」をクリックします。

「ads.txt]が作成されたのが確認できます。中身が無い状態で、✅を入れて「編集」をクリックします。

step.5
メモ帳にコピーしておいたコードを貼り付けます。
「保存文字コード」を「UTF-8」を選択します。
「保存する」をクリックします。
google.com, pub-0000000000000000, DIRECT,省略

これで大丈夫か確認をします。
エラーがでるかもしれませんので、その時は修正してください。
エラーの対策は下記で説明します。
まずはこちらでエラーチェックして下さい。
step.7
「https:サイトドメイン/ads.txt」を入れてチェックします。
画面上にエラーが出た場合、再度エックスサーバーにて修正します。
ちなみに毎回、僕はエラーが出てます。

再度エックスサーバーの「フィルマネージャー」にログインします。
ドメインをクリックします。
「public_html」クリックします。
「.htaccess」✅を入れて、「編集」をクリックします。

step.9
一番上にコードを貼り付けます。
下記のコードをすべてコピーします。
<Files ads.txt>
AddType "text/plain; charset=utf-8" .txt
</Files>

コードを貼り付けます(保存文字コードはそのままで大丈夫です)「保存」をクリックして完了です。
再度「ads.txt」チェックサイトの確認して下さい。

複数サイト運営する場合も、この作業を繰り返し行ってください。
最後
設定完了後に、チェックサイトにて「https://サイトドメイン./ads.txt」を入れて確認して見てください。
googleアドセンス広告の警告メッセージは、数時間~数日経てば消えます。僕は数時間でした。
追記:2020-07-17実際に試したので記載しておきます。
修正で警告メッセージが消えたのは36時間後でした。
こちらはナビ専用のボタンです。